2017年4月20日木曜日

エンドウにはうどん粉病の予防薬

今朝はキヌサヤエンドウとグリンピースに、うどん粉病の予防薬を散布。
使ったのはこれ。

うどん粉病予防に使ったサンヨール

まだ出現していないうどん粉病だけど、必ず出る。
はびこってしまってからではどうしようもないので、カビが見えていないうちに手を打たなくては。

実はこれも昨年その実績を作って、納得した。
「予防だよ、予防が大事だよ」と言われていても、白くなった葉を見るまではなかなか動けず、発生してから「しまった!」というのが今までだった。

虫の害と違って、牛乳でというわけにはいかないんだよね。


今朝も目が覚めたときには既に風が出ていたけれど、止む瞬間もあったので思い切って実行。突然吹かれて逆流した液体が腕にかかってしまうこともあったけど、とりあえず一通り終了。

野菜の病虫害の予防は、人間の予防接種のように1回やればいいというわけにはいかず、危険のある期間は繰り返し手をかけなくてはならない。

そういう手間暇をかけて作る野菜だと考えると、店に並んでいる野菜の値段は高くはないんだね。

そうそう、薬剤散布前に必ずしなければならない大事なことは、収穫中の野菜は少々未熟でも散布前に収穫しておくこと。

農薬が掛かった野菜は3~4日は食べられないからね。
このサンヨールは撒いたその日だけ避ければ、翌日から収穫できる。


かって私も農薬を忌み嫌っていて無農薬を旨としていた頃はロクな野菜ができなかった。
師匠に使い方を教わり、正確に希釈して撒かれた薬は数日(薬によって違う)で分解し人に影響は出ないとわかり、最低限で使うようになった。

自然農法では、病害虫に強い野菜を作って無農薬でというけれど、並大抵の努力じゃできない。
家庭菜園程度の備えである程度の形にまでしようとしたら、農薬も止むを得ないと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿