ミニ白菜の種を19日に種を蒔いて、二日目にはポツ、ポツと出始め3日目の今日は全ポットで発芽。
まだ出るべきものが全部でてはいないが、適期に蒔くと揃ってスッと出る。
こういうのは気持ちがいいものだ。
蒔いたのはこれ。
使いきりサイズなので、販売用にいいのではと思い昨年も作ってみた、ミニタイプ。
ちゃんとできれば1kg位の重さになるらしいが、去年はそこまで達しなかった。
10月半ばに台風にあって、思い切り塩を被ったのでそれが主な原因かも。
しかし、普通サイズの白菜は全滅(播種時期の読み間違い)だったので、これは貴重な収穫だった。
今年は場所が決まらなくて種蒔きが遅くなってしまったが、袋の説明で見る限りは播種適期の範囲内なので事故(災害、病気、ひどい虫害)がなければ育ってくれるのではと希望的予測をしている。
無事に育って、今年の収穫は12月になるのかな。
追跡記事はこちら
既に生育中の先輩白菜たちの様子は・・・
1番走者の「郷秋」は、畑に植え付けられてから2週間。
防虫ネットに守られてすくすくと大きくなっている。
既に隣との間隔はいっぱい、結果はかなり窮屈になりそうだ。
2番手は「京都3号」で、今日にでも植え付けようかと思っている。
蒔いてから25日、日数も状態もちょどいい。
雨が続いていて、今日と明日は晴れ間になっているので植え付けのチャンス。
地面はしっかり水を含んでいて、明後日にはまた雨になる。
「日和見」というとあまり褒められた場面には使われない言葉だけれど、農作業にはこれが必要になる。
晴れた日には、雨がふったら、雨があがったら、風がふいたら・・そんな条件を頭に入れて動かなくてはならない。
0 件のコメント:
コメントを投稿