ポットで育てていたキャベツ、レタス、ブロッコリーが発芽してから1月を超えてしまった。
植えなければと思いつつも何だかんだで、延び延び・・
昨日一晩強い雨。
予報で見ていたのでその翌日(つまり今日14日)に植えようと計画したのですが、風予報では10メートルの風が夕方から翌日も吹くと出ました。
3日後にはまた雨らしい。
その後まで待つ・・・とまだ4日も先になってしまう。
仕方が無い。
できる限りの風対策をして植えつけよう。
植えるのはこれらです。
キャベツにレタス・・あれ?
あ、あと2個忘れられたようです。他にブロッコリーも。
1ポットに5~6本の苗を作ってしまったので、本当はいけないのですがそーっと株分けをして数を増やして2畝に植えつけました。
予め牛糞、鶏糞、石灰は入れていますが肥料は入れてなかったので、植え穴に化成肥料を入れて少し土を掛け、その上に防虫剤を蒔いてから苗をおきます。
定植時の防虫剤は必須ですね。
必ずというくらいにネキリムシがきます。
地際からちょっと上がった辺りを齧られ、簡単に枯れてしまいます。
私の使っている薬は今回はオルトラン粒剤ですが、使用したからといって万全ではありません。
たぶん使ったほうがやられ難いでしょう、という程度です。
そんなことで、こんな風に定植です。
左畝は全部今回の苗で、右畝は左側の4株が今日の苗です。
レタスとブロッコリー、レタスとキャベツという順番に昆植しました。
コンパニオンプランツのつもりです。
この後風避けの対策です。
南西からの強い風、との予報です。
左の畝は
トンネル用の支柱をセットし、防虫網を掛け簡単に止めたら更にその上をビニールシートで被いました。
ただし完全に被うと蒸れてしまうので風上側だけ。
右の畝は
左と同様に出来れば理想的でしたが、ビニールシートがありません。
さて、どうしよう?
ちょっと心細いけど何もしないよりはいいかとポリ袋利用の行灯をしました。
その上に防虫ネットが掛かるので、アンドンの支柱は長さ制限があります。
この畝は去年は通路部分だったところも利用したようで、プラ竹がどうにも入ってくれないところが幾つかあり、三角の行灯となりました。
それでもネットを持ち上げてしまうところが出て・・無理矢理な造作となりました。
さらにネットの裾を錘で固定し完成。
これで巧く難をクリアしてくれるかな?
4月は時々台風みたいな風が吹くことがあるんですよね。
今日は気温は25度。
風は爽やかだったのですが、日差しがきつく、たった1時間半の作業がきつかった。
ー後日記ー
この風避け装置(?)は、役に立ちました。
寄せ集めの材料ばかりで美しくないのですけど、目的はバッチリ達成。
かなりの風からも小さな苗たちを守ってくれます。
しばらくはこのままにしておきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿