苗を植えつけてから6ヶ月余り、種蒔きから数えれば8ヶ月あまり。根付いてからの管理手間は殆ど掛からないけれど、時間が掛かる作物の代表選手。
今年の収穫日は6月9日。
全体がこんな状態になった時期に、空模様を見ながら収穫決行。
もうちょっと倒れてからでいいかと思ったけれど、3日前に梅雨入りしたのでいつまでものんびりはできず、天気予報とにらめっこしながらだった。
砂地なので楽に抜けるかと思ったが、現実は移植ゴテの助けも借りての作業となった。
こんな細い根なのにしっかりと地面を掴んでいるのは驚きだ。
種蒔きから始めた晩生種のノンクーラーが出来上がりで200個余り。
抜いてみると、大玉と小玉の差が大きく小玉の数も多く意外な結果に。
そして縦長の形も多く、これはこれから太るものだったのかも。
が、長くて大きくなっていたものの中にはトウ立ちしているものもあったので、よくわからない。
球が地上に持ち上がって来るまでは、とてもいい出来具合に見えていた。
一時ウィルスにやられたかと不安を抱いたが、症状は広がらずその株も萎れたり枯れたりもせずにゴールイン。
全体がこんな状態になった時期に、空模様を見ながら収穫決行。
もうちょっと倒れてからでいいかと思ったけれど、3日前に梅雨入りしたのでいつまでものんびりはできず、天気予報とにらめっこしながらだった。
大きさにバラつきがでる
砂地なので楽に抜けるかと思ったが、現実は移植ゴテの助けも借りての作業となった。
こんな細い根なのにしっかりと地面を掴んでいるのは驚きだ。
種蒔きから始めた晩生種のノンクーラーが出来上がりで200個余り。
抜いてみると、大玉と小玉の差が大きく小玉の数も多く意外な結果に。
そして縦長の形も多く、これはこれから太るものだったのかも。
が、長くて大きくなっていたものの中にはトウ立ちしているものもあったので、よくわからない。
球が地上に持ち上がって来るまでは、とてもいい出来具合に見えていた。
一時ウィルスにやられたかと不安を抱いたが、症状は広がらずその株も萎れたり枯れたりもせずにゴールイン。
できた球の形や大きさはいろいろになった原因は、苗の出来具合が良くなかったことが大きいのでは・・
育たないかも知れないと思えるような極小さい苗は、2本を纏めて植えてみた。
その結果がこれ。
できなかったものもあったが、それなりの大きさに出来上がっていた。そうするとかなり小さな苗でも育つということだねぇ。
でも不安を取り除くという意味でも、時期は植付までにもっとしっかりした苗に育て上げることだ。
育てた苗が使えないかと緊急に買った苗も、仮植えに失敗し生き残った僅かな苗を栽培した結果はこれ。
手を尽くしてみたけど次々に消滅し、これだけしか残らず隙間だらけになったからか最後まで行ったものは大きく育った。
植え付け時の様子はこちらで
翌日も雨はなかったので、そのまま外で丸1日乾燥させて
その後は軒下に吊るして、初夏の大仕事はこれで1件落着。
その結果がこれ。
できなかったものもあったが、それなりの大きさに出来上がっていた。そうするとかなり小さな苗でも育つということだねぇ。
でも不安を取り除くという意味でも、時期は植付までにもっとしっかりした苗に育て上げることだ。
育てた苗が使えないかと緊急に買った苗も、仮植えに失敗し生き残った僅かな苗を栽培した結果はこれ。
手を尽くしてみたけど次々に消滅し、これだけしか残らず隙間だらけになったからか最後まで行ったものは大きく育った。
植え付け時の様子はこちらで
翌日も雨はなかったので、そのまま外で丸1日乾燥させて
その後は軒下に吊るして、初夏の大仕事はこれで1件落着。
0 件のコメント:
コメントを投稿