2018年6月4日月曜日

巻かない?レタス 施肥量を変えてみた その2

変だと思ってからほぼ2週間。
結果の姿がこれ。

巻かないレタス

これは何じゃ?の姿なり。
何とか巻こうとしたけど、どうにも・・という感じだ。

播種から50日経っても巻いてくる様子が無く、こりゃダメかと思いつつ2週間待ってやっぱりダメ。
大体2ヶ月くらいで出来上がっているものなのに。

頑張ってここまで巻きました、が右端の1つだけ。

レタス 巻かない 巨大な葉

その隣の葉を見ると、ずいぶん大きい。
こんなのが殆どだ。

これはチッソ過多だろうねぇ。
基準量と思われる量の3倍を施してみたのだ。

レタスやキャベツの葉が巻いてくるのはそれが持つホルモンが関係するという。
チッソは多すぎたらホルモンの作用を邪魔するだろうか?

一般的に生り物(果菜類)は葉や茎を必要以上に育ててしまうと、花が咲かない、実が着かないということになる。

レタスは葉ものだから肥料(特にチッソ系)は多めでいいのでは、と単純に思うけどこのお化けのような姿を見ると、葉が成長しすぎるとホルモンに影響してくるのかな?
う~ん、やや専門的になってきたね。

前に考えた温度過多(気温が高すぎた)はどうだろう?
気温(地温)と植物の生育とは密接な関係だから、これは有りそうだ。

また、また後手ながら調べた。
「生育適正温度」は20℃前後だと。

「25℃以上では玉肥大が抑制され、30℃以上では生育が阻害され正常な結球ができません・・」とあった。
詳細はこのサイトで

路地栽培なので30℃にまではなっていなかった筈だけど、生育に適する気温ではなかったようだ。

結論。
チッソ肥料が多かったことで葉は大きく育ったが、正常に生育できる気温範囲から外れてしまい、結球ができなかったいうことになりそうだ。

もう少し早い時期にこの方法で栽培していたら、きっと巨大レタスができていたのだろう。

上手く育てば、短期間で虫害も極少ないレタスはとてもいいと思っていたけど、最近は思うようには育っていない。

たまたま最初の2回が上手くできたからって、ちょっと高をくくって見くびったかな。
まだまだ勉強も経験も大いに不足。

さて、ここまで育てたレタスは捨てられない。
さらだ菜やサニーレタスだと思えば食べられそうだ。
外の大きな葉は炒めるなど加熱して、内部は比較的柔らかそうなのでそのまま生で・・

美味しく食べられました(^^




0 件のコメント:

コメントを投稿