2016年5月19日木曜日

うどんこ病や虫害の被害が止まった・・早目の手当てが効いたようだ

少し育ち始めると必ず襲われるのが、ウリ科のうどん粉病やカブ、大根のカブラハバチ。
慣れっこになってしまって、あぁまたか、と諦めていたのがいままで。

これじゃいけないと重い腰を上げて、今回は見つけたら対処をした。

腰を上げるきっかけは、このブロッコリーの虫害。


5月3日、たぶんコナガと思われる小さい虫食い穴を見つけ、捕殺後に殺虫剤を1日あけて2回噴霧。
以降穴の数は増えず、今日の姿はこれ。


葉の成長に伴って穴は大きくなっているところもあるけれど、被害の場所は増えていない。
見つけてすぐに手を打ったことが良かったのだ。


その後見つけたのがキュウリのうどん粉病。
これは発生時の状況。


発見してすぐに殺菌剤(サンヨール)を噴霧し4日後の今日の様子がこれ。



カビが付いてしまったところは消えないけれど、今のところ拡散の様子はない。

エカキムシが這った痕跡も止まっている。これは始点と終点とを指で押さえて虫をつぶしている。

2センチくらいの実が1本出来ている。嬉しいねぇ。
うどん粉病に関してはまだまだ要注意なり。


ほう、効くもんだねぇと思ったのは、小カブのカブラハバチ防除。
この時期は発芽と同時くらいに被害が出て、恥ずかしいことにカブが太ることはまずなかった。

今回は虫を2~3匹発見後すぐにオルトラン水溶液で迎え撃った。
2日続けて噴霧しおよそ10日後の今日も元気、元気。


カブは今1.5センチ程になっている。
このまま進行すればもう時期に収穫できそう。

キュウリの収穫と競争できるかな。
同時にヌカ床に入れてやれるといいね。


予防とか早めにとかは何度も聞いたり、読んだりしていてもなかなか自分のものにならなかった。
早期発見、早めのお手当てが成功のカギだと実感。

ちゃんと実行すれば苦労しなくても最後まで行けそうだし、薬もごく少量で済むということ。
これは貴重な経験だった。

「早期発見、早めのお手当て」 これは人の病気と一緒だねぇ。

0 件のコメント:

コメントを投稿