2018年7月26日木曜日

トウモロコシの収穫ー惨めな結果

雄花が出る頃から緊張を伴うトウモロコシ。
今年の品種はスィートコーンのハニーバンダムでピーター610。

雄花が出ると同時に虫害跡や穂の異常が見つかり、焦った。
これ以上被害を広げてはならないと、すぐに殺虫剤を散布。

殺虫剤は、先ず播種前に土中にダイアジノン(粒剤)を混ぜ込んでいる。
発芽直後にネキリエース、出穂前にイモムシを発見したのでスミチオン、雄穂が出てから
スミチオンとトレボンをそれぞれ数回、絹糸が出てから更にスミチオンとトレボンを1回ずつ。

虫穴がどんどん増えるので、薬の回数が増えてしまった。
去年は雄穂が出る前にスミチオン、出てからはダイアジノンだけ数回だった。

今年は絶望かと思いながらも、授粉のタイミングだけはバッチリだった、ように思う。
これに希望を繋いで、引き続き1本ずつ観察、チェック。

この頃からの成長が、とても速く驚く。

袋の説明によると雌花(白いヒゲ)が出てから19~26日が収穫適期だと。
19~26日ってずいぶん間隔があるけど。
トウモロコシって、収穫が1日違うと味に違いが出るから慎重に日を選ばなくてはならない。
7月3日に雌花が出て、ヒゲが茶色くなったので14日に試しに取ってみたら当然早過ぎた。


粒が小さく、甘味が乗っていない。未完成。
覚悟はしていたけど、穂先が虫にやられている。

16日経過の19日に再度試して、あ、全体にもう1歩。

更に21日にまた試して、OK、粒も大きくなり甘味もだいぶ増した。満足する甘味じゃないけれど、品種特性かな。



翌日22日(ヒゲが出てから19日)には全部収穫。

ヒゲのあるところの皮をちょっと剥いてみると、かなりの割合で変質。
実のどてっ腹に小さな穴が見えるものが3~4割くらい。

想像以上のひどい結果だ。

薬を良くできた昨年と同様にやればよかったものを、ネット情報に迷ってしまったのが虫害の原因。

種の剪定は手間を省いて近くのホームセンターで2,3種類の中から、耳に覚えがあって格安なものを選んだのが良くなかった。
種はネットで買ったほうがいいかな~。

寸刻を争う食べ時

トウモロコシは畑から取ってきたらすぐ茹でろというけれど、収穫後1日経つとこんな風になる。



収穫してすぐに孫のところに送ったけれど、到着までには1日経過してしまうから、きっとこんなものを食べたのだろう。
トウモロコシを嫌いになるのでは?それとも私を嫌いになる?




0 件のコメント:

コメントを投稿