えっ、トウ立ち。
この時期に?という私の感覚。
なんで?
3月19日に12本分の種蒔きをし、ここまで順調だった。
外から見て、まだちょっと太り足りないけど日数的にはそろそろ採り時と、3日前に1本収穫してみた。
硬い。
変だなぁ、まだ出来上がらないからかな。
そして昨日、まだだめかなと見に行ってトウ立ちを発見しびっくり。
当たり前にほとんど全部が抽苔。
ダイコンの抽苔(ちゅうだいートウ立ち)というのは、秋に蒔いた大根が春に菜の花が咲く頃にのみ起きる現象だと思っていた。
その菜の花が咲く頃に蒔いたのだから、病気や虫害がなければ上手く育つものと思っていた。
そうは問屋が卸さなかった。
あらためてまた調べてみた。
春になってから蒔いたものでも、その後の温度次第では花芽分化は起きるとのこと。
これはタキイ種苗の説明
クリックで書く拡大↓
やはり種やさんのトーホク
クリックで書く拡大↓
私が蒔いた時期はジンチョウゲの頃で、保温材はベタ掛けシートだけ。
この頃はまだそれでは不十分で、ビニールトンネルが必要だった。
種袋の説明で「発芽適温 15℃~」とあったので、ベタ掛けでいいだろうと判断した。
発芽にはそれで良かった。
発芽後の気温が災いしてータキイによると12度(地温)くらいで感応ー花芽分化が起きていたようだ。
3月はまだ12℃はあり得る。
トウ立ちは植物の生理現象だから、時々の環境を正直に反映してしまう。
良い勉強になった。
トウ立ちとはたぶん関係は無いだろうけど、抜いたダイコンはこんなだった。
これ1本じゃなく花芽が見えていたほとんど全部が、二股や3本足に。
この畝にそんなに小石がごろごろしてはいないのだけど・・
これもまた課題、尽きないなぁ。