2024.11.02
インゲンの葉に穴が空きその部分から枯れてきた。
下部の葉が枯れてきて
虫が這いまわった後がわかる
ハモグリバエの仕業だ。
秋のいんげん栽培は初めて。
種を蒔いてほぼ2か月で、細いけれど完成し少しずつ収穫ができている。
今のところ細めのエンピツ(そんなものある?)ほどの太さで、秋作はこんなものかと。
サヤ生育中
日々の食生活の中では、必需品ではないがあれば料理の見栄えが良く、ちょっと欲しい野菜だ。
買えば高いのであると嬉しい。
収穫は短期間だけれど、冷凍保存ができるので尚便利。
この害虫はハモグリと言われるように葉の中に潜り込んで活動し、彼らが這いまわった跡は葉の表面は幼児がお絵描きしたように見える。
直接実(サヤ)には影響しないようだが、潜って移動しながら産卵を繰り返すと。
被害が小さいうちは通り道の先端部を指で潰すことで殺虫できる場合もある。
やってみたけれどこんなにいっぱいの痕跡を潰したら葉はボロボロになること間違いなし。
葉を食べるネギに入られたら市場には出せなくなるので厄介だが、とりあえず食用外の葉だけ。
で、考えた。
もう葉にはかなり被害が出ているけれど、主に下の方の葉。
ならば被害の葉を除去してしまったらどうか?と。
ツルが出て上に伸びているので、下の古い葉は取ってしまっても上部の葉が頑張ってくれるのでは。キュウリなどはその手で生き延びて生産してくれる。
葉の多くが被害にあえば収穫の成績に響いてくるでしょう。
取り敢えず下の方のお絵描きされた葉っぱはもぎ取ってみた。
今後はよく観察してまだ広がるようなら薬という手段も仕方ないか。
0 件のコメント:
コメントを投稿