いっぱい並んでいた中から選んで買ってきた中玉トマトの苗。
数ある中からずんぐりしてしっかりした苗を選んだつもりが、持ち帰ってよく見ると
頂芽がない。
そこには気づかずに買ってしまったが、今から取り換えに行っても初めからなかったことの証明ができないし、どうしようか・・・
よく見ると、下の方からけっこう太い側枝が1本育っている。
ということは、たぶん店で並んでいたときすでに頂芽は無かったのではないだろうか。
まぁ、お客が自分で選んでレジへ持っていくシステムだから、どれを選ぶかはお客の責任ということでこの際しかたないか。
さてどうしようか。
他の店で探したが、中玉の苗は置いていなかったので、代わりにミニを買ってきた。
問題の芯なし中玉は捨てるのはもったいない。
下から出ている強い脇枝を活かせないだろうか?
ナスの剪定で間違えて切ってはならない主枝を切ってしまったときに、代わりになりそうな枝を伸ばしていく方法をとる。
これをやってみよう。
ということでそのまま定植して6日後、こういう姿になった。
無かった頂部にも新芽ができて、「私が主です」みたいな雰囲気になってる。
これでまた”オットット”となる。
トマトの基本的管理は、脇から出る側枝は全部かき取るのが原則だ。
ちょっと亜流だけどミニトマトの使う方法で、収量を増やすためにわざわざ脇の枝を伸ばしてもう1本の主枝に育てるやり方がある。
で、また発想を変えて、この手で行ってみよう。
2本とも主枝として育てよう、ということになった。
これで木は活きた。
がトマトは実がついてからが難しい、今年はどんな結果になるか。
0 件のコメント:
コメントを投稿