2020年3月14日土曜日

タマネギ苗は成長中

冬の間はちっとも大きくならず、ひやひやドキドキだったタマネギが2月中頃から目に見えて成長し、あぁ今まではじっと待つ期間だったんだと‥何を今さら。

今年は種を蒔いて育てた苗が且つてなく良くできて、これはいいと11月末には期待して植えた。やや大きくし過ぎたかな?くらいの印象だった。


それが年末になっても成長してるようには見えず、また失敗かなと私の胸中はやや下向き加減。これが年末頃の様子↓


植えた時には立てなかったのが根を張ってしっかりと1本立ちできた。一人でちゃんと立てたよ、というだけみたいに頼りなかった。

半年かかって出来上がるものなのだから、まだこんな程度でいいのかも、、、
生きてはいるのだし、寒い時期だから・・など自分に無理に希望を持たせていた。
そうするしかないしね。

なんせ、周りの畑のタマネギは1月から大きな白い球が土の上に乗っかっているから、気が気ではない。品種が違うことはわかっていても、不安がよぎる。

でも待つより仕方がないのだ、ちょっと早めに1回目の追肥をしたりして。

2月に入ると、あぁ大きくなってきた、ホッ!。
そして3月。
ムム、ちょっと伸び過ぎ?
風が強いので長く伸びた葉が折れてしまう。


根本はどうかな。


縦横のバランスが悪いかな?
でも、基本的にこれで良かったみたいだ。

何年もの間今まで何を見ていたのか、一番寒い季節にぐんぐん成長できる訳がない。
じっとエネルギーを蓄えて春を待っていたのだよ。

この時期は基本的に根にエネルギーを蓄えて春を待つ期間なのだ。
低温が好きなのはエンドウの仲間ぐらいかな。



今はタマネギも3回目の追肥を終え、さび病の予防薬(ジマンダイセン)も散布して、あとは収穫を待つだけ。今年は暖かいということだから、早めの出来上がりになるのか。

成長が始まれば始まったで大きすぎていないか、肥料は多すぎたのでは・・と心配になる。自分がしたことに自信が持てず次々に心配になり、困ったもの。


3月になってからは雨の日が多く、雨でも暖かい。
東京の靖国神社の桜が咲きそうだって、今日はまだ2月14日なのに。去年の「桜」がまだ終焉を迎えていないのに。

早く暖かくなるのは、恙なく暮らしている分には具合がいいけれど、なんだかヘン。
こんなに空気が湿っていてもコロナウィルスの感染の勢いは衰えないようだ。




0 件のコメント:

コメントを投稿