2017年1月28日土曜日

タマネギ苗の生育失敗・・のよう

去年秋のタマネギ(晩生)の播種が思うようにならなくて、補助手段で苗を購入したものの、これも失敗。
どういうふうに失敗したかというと・・・

先ず播種。
前年より多く作ろうと、箱蒔きを止めて畑に蒔いた-10月1日。


失敗その1、発芽はしたものの成長せずに徐々に消滅していった。
定植時期に残ったのは数十本。

緊急対策で苗を購入ー10月20日。



失敗その2、普通のポット苗(表示は品種OP黄、中晩生)を購入し、植え付けには時期尚早と思いそのまま育てていたが、順に数が減る。
植付け用苗として売られていた(たぶん)のだから、そのまますぐに植えればよかった?

失敗その3、再度苗を購入-11月5日。
今度は乾燥苗。


実はこれ50%引きのラベル付き。
ネギの栽培はこの「乾燥苗」でうまくできているので、親戚みたいなものだからこれで大丈夫だろうと600本購入。

で、植え付け。
これがまた、失敗5。

ニンニクの植え付けを忘れていて、大慌てで植えつけたのが11月4日。
この時、「ついでだからタマネギも植えてしまおうよ」と促されて「それもそうだね」と安易に同調。

これは追随してはならなかったのだ。
タマネギにはポイント的な植え時があるんだから。

失敗6、水不足だったか!
だとしたら重要なミステイク。

この畝の表面から35cmは基本的に海砂である。
砂に牛糞、鶏糞、を混合し表面に培養土を掛けているけれど、たぶん結果的に全部混ざっているだろう。

としたら、保水力が弱い。
どんどん乾く。

植え付けてから暫くは上から水遣りをしていたように思うが、そのうちに忘れてしまったような気もする。

これはまずい。
一番の原因はここかも。

砂地であることへの注意を怠ったとしたら、大いに反省しなくてはならない。


と、ここまで失敗を重ねに重ねて来ての現状はこれ。

どこにある?

もう・・生きているのが精いっぱい

集団自殺


人の畑を見るたびシュン!となってしまう。
ピンポン玉みたいなものばかりになるのだろうなぁ、たぶん。



0 件のコメント:

コメントを投稿