2025年3月19日水曜日

春がきて花が咲きだした

2025.03.19
 春が来た・・
けど一直線に暖かくはならず風が冷たい。
「早春賦」の♪春は名のみの風邪の寒さや・・の歌詞が浮かびます。

今日も風が強く気温は11℃までしか上がらず、春は名のみの一日でした。

季節の歩みがいつもより遅いように感じるのは、私の欲目か。
空き地にはナズナやタンポポが元気に咲いているから、やはり春は来ている。

我家の果樹の一番バッターはアンズ。アズキ粒のようなつぼみが目立ちだした。




そして冬の間も長い間頑張ってきた野菜に花芽が着き始めた。
「トウ立ち」だ。

大根
9月に蒔いて、ちょっと出遅れた1株がもうすぐ花になりそう



11月に蒔いてみた大根
今日現在まだロゼット状態で


 
よく観ると・・あぁ、やっぱり芯に蕾が見える


ブロッコロリー
まだ食用にもなるけれど、この1株は種取りをしてみよう


そして、これ。
春から初夏にかけての名物、ネギボウズ。



柔らかく食べられる季節はそろそろ終わり、夏が過ぎるまでは薬味での利用に限られてしまう。
でも、市販品を買っても同じことなので、いつでも新鮮なねぎを食べられることはありがたいものです。

植物にとって、花を咲かせ、種を着けて子孫に繋げようと最後の頑張りシーンに入った。

今年はこの大根とブロッコリーの種取りに挑戦してみたい。
これまではなぜ種取りをしなかったのだろう。