家庭菜園を浜名湖南岸で
結果を食卓に乗せられる野菜作りを目指し、家庭菜園をする中での悩み、疑問、喜びの記録。
ラベル
カブ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
カブ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022年2月8日火曜日
真冬でも虫害への油断は禁物
›
11月中旬に蒔いた小かぶ。 間引きしたものからこんな製品?が出てきた。 カブの大きさは左の丸いもので手の親指の先くらいになっていた。 先日投稿した〈 大根に大穴 農薬の効かせ方 〉にそっくりそのまま?、あぁこれもかと。 これも大根と同様に薬がちゃんと効かなかったのだろうか。 何...
2021年2月26日金曜日
カブは隣と触っていると腐る
›
間引き手間を間引いた結果がこの姿。 おしくらまんじゅう状態で育っていた。 たくさん作りすぎて消費しきれずに、栽培放棄してしまった。 昨年秋に数回の種まきをして、どれもいつもになく良くできてしまい楽しくて次々と作った結果が食べきれなくて放棄。食べごろには8cmくらいになり、そのまま...
2020年10月20日火曜日
ラディッシュの発芽 きれいに揃う
›
種まきから5日、ラディッシュ(さくらんぼ)がきれいに揃って発芽、この間の私の頭の中のもやもやが大分晴れた。 画像をクリック(またはタップ)して拡大して見れば明快、感心するほどきれいに出ているのがわかる。 ようやく、適温になったんだ。 朝の地温が15度くらい(気温は13~14度)...
2018年10月4日木曜日
台風一禍 まずは塩抜き、傷跡は殺菌剤で病気予防
›
当地にとっては近年覚えが無いほどのすごい台風だった。 中心はだいぶ北に逸れたけれど、台風の際は通り道の南側が風の被害を受けやすいようだ。 風雨のピークは30日夜10時40分ごろから1日1時くらいまで。 ここで電灯は消えた。 ゴーゴーという風の音とたまにピシッと何かが壁や...
2018年9月23日日曜日
シンクイムシ被害でカブが全滅
›
秋の栽培で一番欲しかったカブが、あっと言う間に全滅した。 あぁこれはハイマダラノメイガ!俗にいうシンクイムシの仕業だ。 遅きに失したが、めがねとピンセットで捜索の結果、こんなのがいっぱい捕まった。 雨が続いて管理がおろそかになったのと、防虫ネット...
2018年9月5日水曜日
かぶ、こまつなを蒔いた
›
私にとってはまず成功が難しい野菜なので、気が重いけど欲しい野菜のトップ10の内。 カブ(F1白雪) かぶの品種としては初めてのもので、「小かぶの時から中かぶになるまで順次収穫できて裂果や変形が少ない」などの特徴が魅力で選んだ品種。 9月いっぱい蒔けるようなので、少...
2017年9月23日土曜日
直播き秋物ピーク
›
昨日は夕方から夜半まで、やさしく且つたっぷりとという感じで雨。 予定していた今日の種蒔きには最適。 雨の後の種蒔きはダイコン、カブ、ホウレンソウ、葉ネギと大忙し。 せっかくちょうど良く湿った土が乾かないうちにと、午前中からフル回転。 ダイコンは9月中に1種類を蒔きたかっ...
2017年5月13日土曜日
カブの肌がでこぼこ 多分キスジノミハムシの害
›
抜いてみると、白くツルンとしている筈のカブの表面が凸凹している。 ナメクジでは?と調べたけれど、それらしきページは出でこない。 いろいろ検索し、これだと思ったのは「キスジノミハムシ」。 実が大きくなってくる前に、 葉に針の穴のような小さな穴がポチポチ空いていた 。...
2017年4月13日木曜日
カブの若葉が穴だらけ カブラハバチかダイコンハムシか
›
気温が上がったとたんに、なのか本葉が出始めたカブの葉が穴だらけ。 穴だらけのカブの葉 穴だらけのカブの葉 双葉のうちはまだ大丈夫と油断していたら、3~4日間目を離したらこれだ。 予想できたことなのに、また対策をさぼった。 すぐに手を打たなくてはなら...
2016年10月27日木曜日
ダイコンとカブを収穫
›
10月26日。 この秋初めての大根と小カブを収穫。 ダイコンは予定よりだいぶ早い出来上がり。 この写真の状態で1260g。 品種は青首丸尻総太り。 8月22日に播種したもの。 22本分を蒔いたけれど、次々に虫にやられてゴールしたのは6~7本だけだった。 ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示