家庭菜園を浜名湖南岸で
結果を食卓に乗せられる野菜作りを目指し、家庭菜園をする中での悩み、疑問、喜びの記録。
ラベル
調理
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
調理
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2024年2月24日土曜日
無農薬のハッサクでおいしいマーマレード
›
今季(2024年早春)は八朔の実がたくさん付きました。 生のままのハッサクもおいしく、食後のデザートとして毎日のように食べています。 でも腐らせずに食べきるには多いので、マーマレードにして長い間食べることに。 先ずは自然落果したハッサク3個で作りました。 仕上がりの量は、300...
2020年4月26日日曜日
えんどう豆の収穫
›
キヌサヤを採り終えた後、えんどう豆を収穫。 サヤ付きえんどう豆 えんどう豆 えんどう豆とは何か。 何と呼ぶのが正しいのかは知らないが、キヌサヤとは膨らんだ豆が入っていない若莢を言い、そのキヌサヤを採らずに放っておくと中の豆が成長して莢はパチンパチンになり...
2019年11月5日火曜日
これは美味しい、かぼちゃのコロッケ
›
《突然の番外編》 怪我の功名というのか、失敗が思わぬものを産んだのでした。 事の顛末は・・・ 先日長野へ救援に行った帰りに休憩した なぐら道の駅 で、ちょっと珍しい白いカボチャを買いました。 850g 84円也。 「どんな味ですか?」「ホクホクとして美味...
2019年6月27日木曜日
摩り下ろした生ニンニクが緑色に
›
昨夜薬味用に摩り下ろして、食べきれずに残ったニンニクが今朝は緑色になっていた。 これはどうしたのか? 食べても大丈夫? 結果は、成分の化学変化であり食べられるとわかった。 以前も緑色やコバルトブルーに変色したニンニクを見た記憶はあり、その時に調べた筈が答えを忘...
2018年11月29日木曜日
1株だけのショウガの収穫
›
自慢できる成果じゃないけど、ショウガが1株が出来上がった。 たった1株だけ。 上手にできれば、たぶんこの2培位のボリュームになるのだろうが、先ずは1株形になったという意味では嬉しい。 気合を入れて発芽環境をつくり、8個の種を植えて収穫になったのはこの1株のみ。 ...
2018年5月7日月曜日
倒れ始めてから1月以上のタマネギ(中晩生)を収穫
›
タマネギの中晩生?を収穫したが、中晩生のたまねぎってこういうものなのか。 この種のものは収穫は5月に入ってからと思っていたのが、葉はまだ青々としっかりしていた3月20日頃にはもう倒れはじめたのだ。 風のせいかなとも思っていたが、日を追うごとにどんどん倒れたので完成の...
2017年12月23日土曜日
今年も干し芋作り
›
太り過ぎでカボチャのような形のサツマイモがいっぱいあるので、味見を兼ねて今日はその1個を加工。 品種は「紅あずま」でこれは約1kgあった。 洗って土を落すとみごとな紅色が現れ、その名の由来を納得。 このままだと火を通すのに時間がかかるから、先ずは半分に切る。 そ...
2017年6月6日火曜日
乾豆そら豆を作ろう
›
あまり多くの莢はできなかったものの、熟しだすと一斉なので食べるのが間に合わず、美味しい瞬間はあっという間に通り過ぎて、ぱさついた味になる。 このままじゃしょうがないので乾燥させることにした。 乾燥させて、来年のタネに。 種でもこんなにはいらない。 長野県の伊那地方に「...
2016年12月21日水曜日
ショウガを収穫して、佃煮に
›
ショウガは地上部が枯れ落ちる寸前となった。 何回か植え付けに失敗し、結局生育できたのは小ショウガだった。 柔らかい夏の新ショウガ(大株)を酢漬けにしたかったけれど、小ショウガを育てることになった。 この時期まで地中に置くとヒネっぽくなってしまい、薄くスライスしても...
2016年10月12日水曜日
落花生の試し掘り
›
近隣の畑を見ると、ラッカセイの収穫が始まっている。 どこも一斉に収穫しているのでなく、順に収穫しているといった様子で畝の途中で作業が止まっている。 うちのはどうだろう。 80センチの畝幅をいっぱいに使い更に両端に10センチも20センチも伸びて、お隣にお邪魔している枝もある...
2016年6月2日木曜日
ニンニクのオイル漬けを作る
›
ニンニクがうまくできなかったことのショックが少しずつ薄れ、今日は一粒一粒の保存作業ができた。 醤油漬け、オイル漬け、そのまま凍結、少しだけそのまま冷蔵と4種類で保存することに。 A 醤油漬け 皮を取ってつるんとなった粒を一旦ビンに詰め、そこに被るくらいに水を注いだらニン...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示