家庭菜園を浜名湖南岸で
結果を食卓に乗せられる野菜作りを目指し、家庭菜園をする中での悩み、疑問、喜びの記録。
ラベル
ホウレンソウ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ホウレンソウ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2019年11月27日水曜日
ほうれんそうと春菊の種蒔き
›
11月に入ってから種を直蒔きして育てられる野菜は、私の知識、技術ではほうれん草とシュンギクだけ。 それも低温期なので収穫まではそれなりに時間がかかります。 でもナベや和え物には欲しい野菜だから、そしていままで広く占領していたナスやラッカセイを終らせた後の畑が空いているので、...
2019年5月17日金曜日
青菜栽培はこまめな間引きがキーポイント
›
直接畑にばらばらと種を蒔いて育てるコマツナ、ホウレンソウ、チンゲンサイなどの青菜は、芽が出たら「間引く」のは当たり前と思いつつも、1~2度の間引きで済ませていた。 最近、結果として良品の青菜ができたとので振り返ると、間引き回数が多かったことに気付いた。去年秋からのホウレンソウ...
2018年10月4日木曜日
冷蔵庫に1週間・・ホウレンソウは発芽した
›
すっかり忘れていた。 発芽促進のために冷蔵庫に入れたホウレンソウの種。 1週間位経って冷蔵庫から出してみると、これ、このとおり。 モヤシ! こんなに長~く芽が伸びてしまったらもうだめかもしれない、と思いながらもダメ元ですぐに蒔いておいたら、ほぼ揃って出た。 ...
2018年1月14日日曜日
厳寒期の畑 低温が続くこの冬で
›
新しい年になって、気温は一層厳しくなった。 3年目にして朝6時半ごろの気温は連日マイナスとなり、毎朝のように結氷を見ている。 暮れには防草シートが凍っているのに気が付かず、すべって尻餅をつき未だに尾骶骨に痛みが残る。骨折してるかな? 今朝も早朝は-2度。 9時を過ぎて...
2017年11月4日土曜日
ホウレンソウは肥料不足か虫害か?成長が遅い
›
種を蒔いて1月と10日でこんな状況。 虫害も結構ある。 ここは温暖なせいか、ホウレンソウも虫害にあう。 成長が鈍いから虫にやられたのか、虫害のせいで成長が鈍いのか? どっちもありのようにも思える。 それに気になっているのは肥料不足。 いつも元肥とし...
2017年9月23日土曜日
直播き秋物ピーク
›
昨日は夕方から夜半まで、やさしく且つたっぷりとという感じで雨。 予定していた今日の種蒔きには最適。 雨の後の種蒔きはダイコン、カブ、ホウレンソウ、葉ネギと大忙し。 せっかくちょうど良く湿った土が乾かないうちにと、午前中からフル回転。 ダイコンは9月中に1種類を蒔きたかっ...
2016年12月10日土曜日
ホウレンソウの種蒔き もう一工夫
›
ホウレンソウの種蒔きは、事前に種を水に浸けて外の硬い皮を取り除くことで発芽率が良くなることを覚えた。 時間があれば、それを一度冷蔵庫に入れて芽を出させてから蒔くともっといい。 しかし水に浸した種は掌や指先にくっついてしまって、均一に蒔くことが難しいという欠点もある。 そ...
2016年11月30日水曜日
ホウレンソウの鳥害
›
こんな時期だから虫害の心配は無い、と気楽に構えていたら・・・ ギョッギョッギョ、葉が無い。 たぶんヒヨドリの仕業。 たぶんというのは、ホウレンソウを漁る現場は見ていないけど、隣の畝のブロッコリーを美味しそうについばんでいるのを目撃したので、おそらく。 コマツナ...
2016年4月2日土曜日
ホウレンソウ発芽 ソラマメの摘芯も
›
昨日は一日中春の雨。 そんな予報だった? おかげで芽だしにはラッキーなお湿りでした。 しっかり水をもらって、ホウレンソウがバッチリ発芽しました。 播種から5日目です。 種の浸水、冷蔵庫での芽だしをせずにいきなり蒔いたら、この時期なら発芽まで10日近く掛かるでしょう。...
2016年3月28日月曜日
ホウレンソウの種蒔きのコツ
›
ホウレンソウは発芽率が悪くて・・とか、うまく芽が出せなくてといったことをよく耳にします。 私もかつてはそうでした。それが当たり前とも思っていました。 それが、発芽を成功させるコツがあったのです。 ホウレンソウは、コマツナやチンゲンサイを蒔くようにただ土にそのまま埋めた...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示