家庭菜園を浜名湖南岸で
結果を食卓に乗せられる野菜作りを目指し、家庭菜園をする中での悩み、疑問、喜びの記録。
ラベル
農薬
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
農薬
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2023年3月26日日曜日
土の中の害虫は播種前、植える前に手を打つ
›
種から育てて本葉5~6枚で10センチほどまで大きくなったキャベツが、2~3日前から元気がなくなりそっと触ったら地表のすぐ下で切れていた。 切り口の状態が分かるように、コンクリートの上に置くと しまった、ネキリムシだ。 こんなに大きくなってからやられるなんて、あまりないことだ。 ...
2022年2月8日火曜日
真冬でも虫害への油断は禁物
›
11月中旬に蒔いた小かぶ。 間引きしたものからこんな製品?が出てきた。 カブの大きさは左の丸いもので手の親指の先くらいになっていた。 先日投稿した〈 大根に大穴 農薬の効かせ方 〉にそっくりそのまま?、あぁこれもかと。 これも大根と同様に薬がちゃんと効かなかったのだろうか。 何...
2022年2月4日金曜日
大根に大穴 農薬の効かせ方
›
こんなに大きな穴になるまでかじる虫は何だろうか? ケイケンとカンによればヨトウム又はコガネムシなんだけど、それにしても穴(被害痕)が大きい。土の中でやられていたから、大根が太るにつれて穴が大きくなったことに気が付かなかったのかな? 私の菜園生活史上で最大のキズ。もっと早くに気づ...
2021年3月15日月曜日
石灰でうどん粉病が消えた
›
エンドウに発生したうどん粉病がきれいに消えた。 春一番に必ず出てくるのがエンドウのうどん粉病。 今年もやってきた。 病気が出始めたころのキヌサヤエンドウがこれ。 病気が出た箇所に消石灰を撒いてみた。 恐る恐るで散布して、しばらく撒いたことを忘れていたが、6日後に「あ、そう言えば...
2017年10月15日日曜日
ゴボウの茎切りはナメクジ だった
›
ゴボウの本葉が展開すると地際から切ってしまうのは、どうやらナメクジの仕業だったようだ。 これが(お見苦しい画像で失礼) こんな風にしてしまったようだ。 ヤガだと思っていた。 ヤガの幼虫らしきものも出てきたのだから、彼らも共犯だったのだろう。 ...
2017年9月24日日曜日
ハクサイ苗にコナジラミ、シンクイムシ
›
ミニハクサイ苗がずいぶん大きくなってきた。 そろそろ植付期かと気分を良くしていた。 が、一部がヘン。 近づいて良く見ると、中心の芽の当たりが見覚えのある様子に。 あ、これはと探ると・・やはりいた。 ハイマダラノメイガだ。この状況で?だ。 芯のところをupす...
キャベツが急成長、ネットが邪魔になる
›
苗を老化させてしまったキャベツだが、順調に成長。 外葉が大きく展開してきている。 葉の数はまだこんなものだけど、この数日で外葉はの急成長したように思う。 5株全体を見ると・・ 右の3株が押しくら饅頭をしている。 左から2番目が変なのは、芯がないから。 ...
2017年6月27日火曜日
きゃべつの定植ー今年2回目
›
5月19日に種を蒔いたキャベツを定植した。 本葉3枚の小さい苗だ。 今日植えようと思ったので、朝のうちにトップジン(殺菌剤)とトレボン(殺虫剤)を灌注しておいた。 予めもう何週間も前に堆肥などを鋤き込んでおいた畝にいつものように植えた。 と言いたいけれど、...
2017年5月19日金曜日
農薬を予防的に使うー病気にさせない野菜づくり
›
目からウロコです。 そういうことなのか・・ 結論から言うと 「殺菌剤には『予防剤』と『治療剤』があり、病気に罹ってから予防剤を使ってもまず効果はない」 ことがわかったこと。 こんなことも知らずに使っていたことがハズカシイ・・ 農薬を使わない農法では、病...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示