家庭菜園を浜名湖南岸で
結果を食卓に乗せられる野菜作りを目指し、家庭菜園をする中での悩み、疑問、喜びの記録。
ラベル
育ち方
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
育ち方
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2024年9月29日日曜日
ヒガンバナ開花の遅れ
›
ヒガンバナ(マンジュシャゲ)が今年も突然!?あらわれ、いつもここに現れてから気づくのだった。 今年の開花は9月28日。 いつもきちんと9月23日前後に開くのに、今年は1週間近く遅い。 これに気づいてみて、今年はいつもよりこれくらい高温なんだと再認識させられた。 播種適期が8月中...
2023年1月30日月曜日
サツマイモも環境を選ぶ
›
サツマイモなんてどこでだってできる・・ そう言う人が多いけど、本当にそう? これは敢えてちょっと悪条件で栽培してみた結果のサツマイモです。 株の数で5~6株でこの量。 確かに形はなるのでできないとは言えないですが、揃ってかわいい型でした。 植付が7月13日で収穫日は10月24日...
2022年1月19日水曜日
真冬の結球レタス テント栽培実験
›
西瓜栽培用のテントで保温 12/1の定植時はまだそれほど寒くはなかったので、防風目的のアンドンで保温もできるような気がしていた。 それが暮れあたりからは雪が降り、ほぼ毎朝のように氷が張るほどの冷え込みで、ちょっと見は元気に生きてはいるもののかなりきついのではと気づき、危機感。 株...
2020年12月19日土曜日
白菜の結球と収穫
›
9月7日に種を蒔いた白菜が、出来上がってきた。 播種後80日で収穫できるという「郷秋80日」なので、やや遅れたけれど本格的な寒さになる前に結球できたので、まぁ目的達成となった。 90日近くかかって、12月になってから完成した球を結束。 完全に巻ききれていないものもいくつかあり、...
2020年5月11日月曜日
定植苗の大きさ キャベツの場合
›
キャベツの苗作りについて、最近気づいたことがある。 キャベツの苗の苗作りは、マニュアル通りにすれば先ずポットに種を蒔いて作るのが定番(直播ではできないのかどうかは知らない)で、本葉が5~6枚になったら(と、種袋にはどれにも一様に書かれている)畑に移して管理する。 今年の一番...
2019年7月5日金曜日
砂地で人参の種蒔き
›
「時なし五寸人参」の種袋を見ると、7月下旬までが蒔き時との説明があるので蒔いてみた。 播種日は6月25日。 前日に元肥や石灰を混ぜ込む。 2週間くらい前に混和するのが理想的だけど、ニンジンは計画に無く思いつきで始めたのでバタバタになった。 蒔く場所のPHを計ると6.2...
2019年3月5日火曜日
春キャベツの完成 収穫
›
10月上旬に種を巻いたキャベツが、このところの気温と雨でぐんぐん成長し、今日は1つを収穫。 こんな具合でした。 外葉を取って1160g、比較的ふんわりと巻いていて柔らかそう。 農薬使用なし。この時期としては上出来じゃないかな。 夕食時さっそく生食で食べてみた。...
2019年2月9日土曜日
ゴボウ栽培 春と秋と土
›
ごぼうの栽培は家庭菜園に適さないのか、単に私のウデが悪いのか(当たり前にこっち)思うに任せないのだ。 「うまいごう」という品種を2年間に3回栽培をし、今回もナンダカナァ~の出来具合。 で、記録と記憶で過去を振り返ってみた。 A、去年10月上旬に種蒔きし120日を経過した...
2018年9月8日土曜日
かぶ、コマツナはスッと発芽
›
かぶ、コマツナに、チンゲンサイを雨上がりに蒔いて3日目にそろってきれいに発芽した。 カブは目検討だけど、3センチぐらいの間隔で点蒔き。 コマツナは1条ですじ蒔き。もう少し濃い目に蒔いてもよかったが、種の残りがこれだけだった。また新しく買って追加しよう。 カブに比べて...
2018年9月5日水曜日
ポット苗に追肥
›
発芽して2週間のはくさいに液肥をやった。 今までポット苗は何でも、発芽からおよそ30日くらいを水の管理をするだけでそのまま育苗していた。 最近、このような育苗中も追肥の必要があると知った。今頃、なのだ。 そのせいか、苗がなかなか定植できる十分な大きさにならなかった...
2018年6月1日金曜日
九条ネギの分げつの仕方
›
次々と根元から新しい葉を出しながら分かれて(分げつ)増えていくネギ。 まるで無尽蔵。 この仕組みがわかったときにも 記事 にしたけど、今日は増えたネギを分解?してどうなっているのかを写真にしてみた。 先ず、前回の写真では鬱蒼となっていたネギを次々収穫していき、ずいぶんす...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示