家庭菜園を浜名湖南岸で
結果を食卓に乗せられる野菜作りを目指し、家庭菜園をする中での悩み、疑問、喜びの記録。
ラベル
ソラマメ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ソラマメ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2023年3月3日金曜日
徒長したソラマメ苗 定植後-その1
›
異様に徒長したソラマメの苗をそのまま外に植えて、その後どうなった? 発芽に失敗した顛末記事はこちらでご覧ください 。 2月初旬に、ポットから降ろして畑に植付け 凡そ1月後の様子は・・ はい、これです。 植付け当初に副えた支柱をぐんぐん超えて、支えきれずに深々とお辞儀してしまいま...
2023年2月2日木曜日
そら豆が発芽しない 発芽の3条件 わかっているようで難しい
›
昨年秋に蒔いたソラマメが発芽しなかった。 恥ずかしながらその前年のも発芽させられなかったのです😓 なぜ?・・今更ながら基本のキに立ち戻って原因追究し、今からでも可能なら再挑戦しようと思います。 ちょっと大げさかナ。 でもわかる限りは答えを出さないと、この先ずっとミジメなことにな...
2019年5月16日木曜日
ソラマメが枯れたのは水枯れか病気か?
›
ソラマメの葉が黄色くなってきた、と思ったら翌日には縁が茶色く枯れてきた。 この姿はこれと同じだ。 鉢植えのナシが枯れた。 共通するのは水不足。 ナシの方はコンクリートブロックの上に置かれた鉢物だから、水遣りを忘れたらたちまち枯れる。10日も放って...
2018年11月7日水曜日
ソラマメの発芽
›
ソラマメの種を土に埋めてから17日経って、ようやく発芽が始まった。 こんな形で出てくる、ちょっと変わった双葉。 それにしても待たせてくれた。 手前の2つがその17日目に出た芽で、その2日後にまた1つ。 後3つはまだ何も見えていない。 腐ってしまったのか、干から...
2018年5月31日木曜日
ソラマメうら生りを収穫
›
アブラムシ被害が小さく、木がまだ元気 今年のソラマメは例年に比べて結果が良かったということのようだ。 それらしくできた(うちではA級)豆の収穫が一旦終った後、そのままにしていた株から又収穫出来たのだ。 末生り(うらなり)というのだろうか。 形はとても悪い...
2018年5月19日土曜日
オハグロになったソラマメ
›
ソラマメが美味しく食べられる時期が終った。 見た目がこんなふうになったら、収穫適期は過ぎた。 莢の背中のスジが黒くくっきりと出て、皮の表面にはアバタもできる。 この莢を割って中の豆を取り出すと、そこにも黒い筋ができている。 これがお歯黒(はぐろ)と言われる...
2018年5月9日水曜日
ソラマメの収穫はやや早目がいい
›
莢の状態を見ただけでは難しいのだけど、今年の初収穫はほぼ最適期だった。 こんな状態の時。 黄色い矢印のものだけを収穫する。 日々こうした莢が増えてくるので、毎日よく見て適期のものだけを収穫する。 艶々と膨らんだ莢が下を向いたら収穫のタイミングと言わ...
2018年1月14日日曜日
厳寒期の畑 低温が続くこの冬で
›
新しい年になって、気温は一層厳しくなった。 3年目にして朝6時半ごろの気温は連日マイナスとなり、毎朝のように結氷を見ている。 暮れには防草シートが凍っているのに気が付かず、すべって尻餅をつき未だに尾骶骨に痛みが残る。骨折してるかな? 今朝も早朝は-2度。 9時を過ぎて...
2017年11月3日金曜日
ソラマメはお尻を出して植える
›
10月31日、ソラマメを蒔く。 袋の説明によると蒔き時は10月末となっているので、この日にした。 ソラマメは植え方にちょっとコツがあって、こんな風に土に埋めるのがセオリー。 全部土の中に埋めないで、土の表面に種豆のお尻が見えるように種を埋める。 空気を欲しがるん...
2017年6月6日火曜日
乾豆そら豆を作ろう
›
あまり多くの莢はできなかったものの、熟しだすと一斉なので食べるのが間に合わず、美味しい瞬間はあっという間に通り過ぎて、ぱさついた味になる。 このままじゃしょうがないので乾燥させることにした。 乾燥させて、来年のタネに。 種でもこんなにはいらない。 長野県の伊那地方に「...
2017年5月25日木曜日
ソラマメ不作 栄養不足かアブラムシか
›
今年のソラマメは、丈はやっと1メートルで下半分くらいまでしか実が着かなかった。 上には未熟な莢すら着いていない。 花はいっぱい付いた。 それが実にならなかったということは、栄養不足だったんでしょうかねぇ。 豆類は自分の根でチッソを作るから、肥料は少なめでというの...
2017年5月12日金曜日
ソラマネがそろそろ収穫適期-試しどり
›
お豆の季節だねぇ。 キヌサヤ、スナップエンドウ、グリンピースそしてしんがりはソラマメ。 できるべきものはできたのか、莢が全体に垂れてきた。 こんな具合に。 スジがはっきりとできている莢で、触ってみて硬めのを2本取ってみた。 サヤを割ってみる...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示