家庭菜園を浜名湖南岸で
結果を食卓に乗せられる野菜作りを目指し、家庭菜園をする中での悩み、疑問、喜びの記録。
ラベル
ゴボウ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ゴボウ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2020年10月20日火曜日
ラディッシュの発芽 きれいに揃う
›
種まきから5日、ラディッシュ(さくらんぼ)がきれいに揃って発芽、この間の私の頭の中のもやもやが大分晴れた。 画像をクリック(またはタップ)して拡大して見れば明快、感心するほどきれいに出ているのがわかる。 ようやく、適温になったんだ。 朝の地温が15度くらい(気温は13~14度)...
2020年10月10日土曜日
芽が出ない、あれが出ない、これも出ない・・
›
ハクサイ(普通の大きさになる種類)は苦心惨憺でなんとか発芽させ、今は取り敢えず見た目は普通に成育中。変な書き方だけど白菜は結果的に結球しなくてはできたことにならないからね。 で、種を蒔けども発芽してこないのはミニハクサイ、キャベツ、ゴボウ。 順に経過を追ってみよう。冷静にたどれ...
2019年2月9日土曜日
ゴボウ栽培 春と秋と土
›
ごぼうの栽培は家庭菜園に適さないのか、単に私のウデが悪いのか(当たり前にこっち)思うに任せないのだ。 「うまいごう」という品種を2年間に3回栽培をし、今回もナンダカナァ~の出来具合。 で、記録と記憶で過去を振り返ってみた。 A、去年10月上旬に種蒔きし120日を経過した...
2017年10月15日日曜日
ゴボウの茎切りはナメクジ だった
›
ゴボウの本葉が展開すると地際から切ってしまうのは、どうやらナメクジの仕業だったようだ。 これが(お見苦しい画像で失礼) こんな風にしてしまったようだ。 ヤガだと思っていた。 ヤガの幼虫らしきものも出てきたのだから、彼らも共犯だったのだろう。 ...
2017年10月12日木曜日
ゴボウはネキリムシの好物 発芽はしても育たず
›
葉の虫害はさておき、葉がここまでになっても地際を切られてしまう。 今回も、播種30箇所の内発芽後に7箇所も抜けてしまった。 発芽率もそう良くはないけど、本葉が出る頃になるといつの間にか無くなっていた。 この姿を見て、ネキリムシだと判る。 そうか、ネキリムシだっ...
2017年6月17日土曜日
ごぼうの収穫 股根なんてもんじゃない
›
これは何という野菜ですか?と問われそうな姿。 股根なんて生やさしい状態じゃない。 まるで箒(ほうき)のよう。新種の野菜かと思われそう。 まっすぐにできているゴボウを求めて次々に掘りあげてみて、結局全部抜いてしまった。 ゴボウの種の袋には種を蒔いてから90~10...
2017年5月1日月曜日
ごぼうに鶏糞を追肥
›
ゴボウが発芽してからおよそ1ヶ月。 そろそろ間引きの頃かと、改めてみるとまだ1本立ちできそうなところはあまり無い。 生育がとても不ぞろいだ。 間引きはもっと先だ。 周りの雑草を始末して、追肥しなくては。 播種前の元肥は入れていないから、追肥はケイフンでやる。...
2017年4月5日水曜日
ヌカの発酵熱が奏功したか、コボウが発芽
›
生ヌカを混ぜ込んですぐに蒔いたゴボウの芽が出た。 30箇所の内の24箇所。 ツヤツヤとした厚みのある双葉、確かにゴボウだ。 肥料の1つと考えて元肥にコメヌカを混ぜて、すぐに種を蒔いた。 蒔き終わってからとんでもないことをしたことに気づいた。 コメヌカっ...
2017年3月24日金曜日
ゴボウの種蒔き ニンジンは蒔き直し
›
ゴボウをどうしても作って欲しい、と言われナスの数を減らして割り込ませることにした。 事前の元肥は、牛糞を2月に入れておいた。 石灰も10日程前に鋤きこんだ。 そうだ、ヌカも入れようと思い立って昨日入れた。 そこに今日種を蒔いた。 種を蒔く前に植え...
2017年1月25日水曜日
ごぼうの越冬
›
涼しくなり始めた9月下旬に種を蒔いて100日位からようやく収穫開始。 あまりに小さいので、もっと大きくなるかと待ったけど時間は経過しているのでここまでか、と。 この季節は茎葉が地面にビタッと張り付いたようになっているので、そのうち葉が上に伸び上がって来るのかとも思ったが、調...
2016年9月4日日曜日
真夏の種まき
›
第1回目の大根が出揃わないので、蒔きなおしてみたけどやはり出ないものは出ない。 今度は水が足りなかったのか? 大きくなり本葉が出てよくわかるようになると、1回目と2回目とあわせて2/3くらいは出ている。 これくらいなら、とちょっとホッとする。 出ない、出ないと下...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示