家庭菜園を浜名湖南岸で
結果を食卓に乗せられる野菜作りを目指し、家庭菜園をする中での悩み、疑問、喜びの記録。
ラベル
生理傷害
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
生理傷害
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022年7月23日土曜日
オタマジャクシのようなインゲン 原因はこれだ
›
オタマジャクシと言われれば、すくって遊んだ記憶はあるものの言われてなるほど。 今年はモロッコインゲンを植えてみたので収穫を期待していたら、出来上がるインゲンはこんな形のばかりでがっかり。 こういう形がモロッコインゲンという訳じゃなく、平たい莢で10センチくらいの長さになるものな...
2020年12月29日火曜日
白菜の水不足による異常
›
外見は全く何も異常がない白菜を半分に割ったら、中の葉が一部分茶色く枯れていたり又は腐っていたりということがある。 今年の白菜がそれだった。 11月に入ってから年末近くまで何日も雨が無く寒い日が続く時期、砂地に植え付けて間もないタマネギが心配で何回もの水やりをした。 プロの畑でも機...
2020年11月26日木曜日
白菜 水不足での芯腐れ症
›
過乾燥で葉が腐る・・? 雨が無く乾燥状態なのに腐っていくことってあるんだ。 ちょっと時間がかかったけれど、ようやく2.5キロに太った今年の白菜。 この球だけが特大だったものだけれど、それでも心弾ませて包丁を入れた。 あれ? 中の黄色い葉の先が少し茶色に変質している。 ほら。 何...
2019年8月14日水曜日
スイカが裂けるのは水と温度が原因だった
›
梅雨の雨が上がって10日後。8月2日、小玉すいかが裂けた。 1つならずこの間、雨が上がってから3週間の間に5個も。 裂けたスイカ(写真上)は1.7キロになっていた。 交配後の日数はまだ20日程、収穫予定はお盆頃のはずなのにこんなに大きくなって、大丈夫かなと思...
2019年4月29日月曜日
ジャガイモの徒長 肥料か日当たりか
›
今年のじゃが芋はキタアカリとメイクィン。 3月12日に植えつけて凡そ1月半。 近所の人に、他所と比べて木が大きいねぇと言われ、褒められたと思っていた。 そうじゃない、徒長しているんだと後から気付く。 恥かしい勘違い! 奥の畝のジャガイモが徒長している この...
2019年4月15日月曜日
キヌサヤのリン酸欠乏症
›
キヌサヤが旬、収穫真っ盛りです。 収穫した中には、莢の表面が紫色のアザになっているものが幾つかありました。 変色した莢 裏面 真冬などの寒い時期には、葉物が紫に変色するのをたまに目にします。 そんな時期なら気にならないのですが、今は4月の中旬。桜も終っ...
2018年12月29日土曜日
大根の裂根 これも多肥障害か
›
晩生種の大根の収穫が始まった。 種袋の説明では播種から130日で収穫となっているが、早く蒔いたせいか90日で収穫開始になった。 これで55cm、太い部分で40cm。 尻まで太る筈がそうはなっていないのは、まだ早いのか? 7cmほどに太った大根が土の表面に15cm...
2018年12月14日金曜日
白菜のふち枯れ病 多肥障害だった
›
今年2種類の白菜を栽培し、その内の1種「京都三号」は縁枯れ病でほぼ全滅。 外葉はしっかり大きくなって外見はできているが、頂部を軽く押すとずぶずぶっと手が入り込んでいく。 巻きがかなり緩いのだ。 横から押さえてもフカフカ。 これはできていない。 播種後100日を超えて...
2018年11月6日火曜日
白菜の芯腐れ病
›
個々に見ればこんなにいい感じに巻いてきているのもある。 それが、株によっては芯腐れ病が出てしまった。 虫穴が増えているので葉をめくりながら犯人を捜していたら芯の近くが黒い。 虫害だけを気にしていたのでとんでもないものを見てしまったようなショック。 一番端...
2018年9月23日日曜日
レタス苗は徒長でヒョロヒョロ
›
また、またひどい徒長苗だ。 レタスは芽を出したけど、これじゃとても健全な苗にはならないだろう。 蒔き直しだ。 どうしてこうも徒長してしまうのか。 日陰で育てるとモヤシになるのは常識だけど、発芽するまでは日陰でいい筈。 レタス種は好光性なので光を感じるくらいが...
2018年8月21日火曜日
保存中のジャガイモが発芽 気温はまだ真夏なのに
›
8月も20日を過ぎ暦の上では「処暑」だというが、まだどこからも「残暑」の言葉は聞こえてこない。 まだ熱射病対策が呼びかけられている毎日なのだ。 それでも・・ あぁ~、ジャガイモに芽が。 人間の感覚ではまだ盛夏なんだけど、芋は気温が下がったと感じているのだろうか?...
2018年7月24日火曜日
きゅうりが曲がり、尻細果になってきた
›
虫食い跡はないのにくるりと曲がったり、こんな風にお尻が急に細った三角の実になってきた。 高温、水不足、栄養不足の三重苦とういかわいそうな環境になっていることが原因のよう。 連日の猛暑でここは33度、34度。35度に到達した日もあった。雨はもう2週間近く降っていない...
2018年7月15日日曜日
未熟メロンは苦かった
›
オットット、着果に気づかないうちにもうこんなに大きくなってしまった。 ニューメロン(プリンスメロン)の7月7日。 蔓が延び出した頃で、もう実が着いているとは。 株元にごく近い場所での着果なので、これは取ってしまわなくてないけない。 こんなのが2つ見つかった。 ...
2018年7月14日土曜日
ブロッコリーは腐敗病に・・またも多肥障害
›
これがブロッコリーかと思えるような容姿。 葉の虫害も然ることながら^^;蕾の状態に注目。 この茶色いのは? こちらは少しマシだけど、やはり茶色くなりかけている。この後広がってくるかもしれない。 どうしたのだろうと、調べたら「花蕾腐敗病」という病気だった。...
2018年6月4日月曜日
巻かない?レタス 施肥量を変えてみた その2
›
変だと思ってからほぼ2週間。 結果の姿がこれ。 これは何じゃ?の姿なり。 何とか巻こうとしたけど、どうにも・・という感じだ。 播種から50日経っても巻いてくる様子が無く 、こりゃダメかと思いつつ2週間待ってやっぱりダメ。 大体2ヶ月くらいで出来上がっているもの...
2018年5月26日土曜日
植付後1月半でトウ立ちしたセロリ苗
›
店は注意喚起すべきでは? 3月半ばにあるタネ屋さんでセロリの苗を買った。 セロリは今まで何回も挑戦したけど、いつも収穫時がいま一つわからずに硬くしてしまった。 なんとかちゃんと育てて美味しいセロリを食べたいと思っていたので、98円の苗を見て値段に惹かれてつい手を...
2018年4月20日金曜日
低温で変色したブロッコリー 生育にも影響
›
もうどうでもいのだけど、納得できずに気になってならない。 これ程寒かった? ブロッコリーの葉がみごとに紫色に変色してしまった。 3月17日に種を蒔いて、発芽後から戸外で育てた。 もうそろそろいいのでは、と。 3月25にはこの辺のサクラは満開だった。 それが...
2018年4月11日水曜日
ウィルスを疑ったタマネギは順調に生育中
›
タマネギの葉が波打ったようになって、ウィルスかと心配していた。 3月の中頃のこと。 その時のブログはこちら 。 それからほぼ3週間が経つが、枯れたり萎れたりといった様子は無く、他の健全な仲間と一緒に生育している。 遠くから全体を見て、特に異質なものは無く 近寄...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示