家庭菜園を浜名湖南岸で
結果を食卓に乗せられる野菜作りを目指し、家庭菜園をする中での悩み、疑問、喜びの記録。
ラベル
サツマイモ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
サツマイモ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2023年10月19日木曜日
花が咲いたサツマイモのツルに芋は成らなかった
›
サツマイモ栽培に異変 サツマイモのいもヅルに花が咲いた、それも大量の花が。 7月から咲き始めて、収穫時期になっても蕾がいっぱい。 どうしたのだろう? コンクリート塀の上に造られたフェンスから垂れ下がって咲いているサツマイモの花 サツマイモの花 いつもは咲かない花が咲いている・・...
2023年4月30日日曜日
さつまいもの芽出し 高い気温に助けられて
›
投稿日 4月30日 温床作りは失敗でも気温が助けてくれて 2月中旬に作った野菜残滓や糠などを埋め立てて造った サツマイモ苗作りのための温床 は、発酵がうまくいっていなかったようで、地温が上がりませんでした。 2月中の温床内の地温は晴れた昼間は30度を超しましたが朝夕は20度以...
2023年3月3日金曜日
今年もシルクスィートを温床に伏せこみ
›
温床作り 2月17日 昨年作ったシルクスィート(さつま芋)がとーっても美味しかった。 11月末から12月初旬にかけて収穫した芋から種用の芋を残しておいて、それを今年の収穫用に温床に伏せこんだ。 昨年の温床作りはこちらからご覧ください ) 種芋の殺菌・伏せこみ 2月27日 昨年...
2023年1月30日月曜日
サツマイモも環境を選ぶ
›
サツマイモなんてどこでだってできる・・ そう言う人が多いけど、本当にそう? これは敢えてちょっと悪条件で栽培してみた結果のサツマイモです。 株の数で5~6株でこの量。 確かに形はなるのでできないとは言えないですが、揃ってかわいい型でした。 植付が7月13日で収穫日は10月24日...
2022年6月28日火曜日
サツマイモ苗は根付くまでは水を切らさない
›
芋苗は生き生きした状態で植え付ける 市販の苗はほとんどがぐったりと萎れている。 それでもサツマイモは強いのでほとんどは根付くが、一旦萎れてしまうとそれが復活するのにはそれなりのエネルギーが必要となるはず。その中には復活できずに枯れてしまうものもある。 だからできることなら生き生き...
2022年3月20日日曜日
発酵熱で土を温め、サツマイモの芽出し成功
›
特別な資材も特別な設備も不要で、その気になれば1日でできる温床。 目的は、サツマイモの芽を出させるために土の温度を上げること。 過去には畑にマルチをしたり、スチロール箱で温めた見たり、それを家の中でやったり・・と試したがものにならなかった。 たまたま みつけたweb サイト でこ...
2018年10月10日水曜日
台風被害からの復旧
›
台風24号の最接近から10日。 枯れるべきものは枯れ、生きるべきものはちゃんと復旧できた。 すぐに水をかけて塩を洗い流したものはほぼ元どおり。ハクサイにキャベツそれと早蒔きのダイコンはこれがだめになるとやり直しが効かないので、必死に救出。思いが通じて!元気になった。 ハ...
2018年1月15日月曜日
サツマイモ栽培 収穫遅れによる失敗
›
今更サツマイモ、なんだけど秋に収穫した芋は今どんどん消費中なので。 「紅アズマ」なんだけど、どうもあまり美味しくない。 11月末の収穫なので年内ではまだデンプンがのらないかと、すこし長めに貯蔵。 勿論年内にも食べての感想だ。 収穫時の状況はここで↓ https://...
2017年12月23日土曜日
今年も干し芋作り
›
太り過ぎでカボチャのような形のサツマイモがいっぱいあるので、味見を兼ねて今日はその1個を加工。 品種は「紅あずま」でこれは約1kgあった。 洗って土を落すとみごとな紅色が現れ、その名の由来を納得。 このままだと火を通すのに時間がかかるから、先ずは半分に切る。 そ...
2017年11月28日火曜日
サツマイモ 砂地からの収穫
›
これ、何~んだ? と言いたくなるような芋ができた。 ピンクのかぼちゃ? じゃなくてカボチャ形のサツマイモで、1つで2kgを超えた。 11月24日に収穫した、ハンドボールみたいなさつま芋。 「紅あずま」の苗を30本買って来て、砂地の畝に植えつけた。 管...
2017年9月2日土曜日
サツマイモに花
›
さつま芋に花が咲いた。 さつま芋の栽培は毎年のようにするけれど、花は初めて見る。 伸びた蔓の整理をしていて見つかったもの。 茂った葉の陰になるようにして咲いている。 近くにツボミもあり、形はアサガオそっくり。 花の数は少ない。 芋の株全体で25本くら...
2017年6月16日金曜日
砂地のさつま芋苗は枯れた
›
さつまいもを見くびっていた。 どんな土でも、誰が育てても芋ができると。 苗は萎れていてもそのうちに活着して、ぐんぐん蔓を伸ばして11月ごろにはそれなりの収穫ができると思っていた。 培養土と堆肥が混じった砂地30cmの下は石混じりの痩せた普通の土。 ここで去年はさつま芋...
2017年5月29日月曜日
さつま芋 根出しをしてみる
›
植える前に先ず根を出させる。 そんなことはやったこと無いけど、検索すればいっぱい出てくる。 やり方は微妙に違うけど、要は萎れた苗に湿り気を与えて根を出させる。 何を使ってどうやろうかと考えた結果、こうしてみた。 左側は金時30本で右は紅あずまが20本。 バット...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示