2025年7月1日火曜日

「一年中食べられる」といわれる九条ネギ

 2025.06.29

一度種を蒔いただけで5年間そのまま収穫を続けた九条ネギが、どんどん増えて、どんどん食べたいけれど冬季以外はやっぱり硬くて、、、

九条ネギとはそういうものなんだそうだが、柔らかく美味しく食べられる期間が長くできないだろうか。

株受自体は勝手に更新しているけれど、5年もそのままではまずいような気がして
思い切って全部転地(植え直し)しててみた。


1か所2本ずつにして植えると10mにもなった。
また同じ量になった。
この時に選別すればいいものを、やっぱりもったいなくてみんなお引越ししてみんな植えたから。

別の畑に移転しただけで株自体が更新されるのだろうか・・
気分転換にお引越ししてみた、だけになるのでは。
それならば、いったい私は何をやったのだろう?

やってしまってから調べると、植替え(転地)によってネギはまた健康に育つとのこと。
良かった!
そうだ以前にも調べて、そういうことが分かったのでじゃ植え替えてみようと場所の選定をしていたのだった。

時期は適期だったかどうか、それより雨の予報が全くないことが気がかり。
梅雨明けの宣言も予報もなくて、雨もない。

更に気づいて、なるべく早く柔らかいネギができるよう一部は地上部から5センチくらいで葉をカット。ここから出てくる新葉は柔らかいはず。
いつ頃新芽が出て来るだろうか。